ハクロニシキ(イヌコリヤナギ)、ヤマボウシの剪定
裾野市のお仕事に久しぶりに行ってきました。剪定した樹木はハクロニシキです。皆さんご存知の樹木でしょうか?
別名、イヌコリヤナギとも呼びますが数年前の害虫被害があり、注意深く観察しての剪定作業となりました。
裾野市のお仕事に久しぶりに行ってきました。剪定した樹木はハクロニシキです。皆さんご存知の樹木でしょうか?
別名、イヌコリヤナギとも呼びますが数年前の害虫被害があり、注意深く観察しての剪定作業となりました。
|
090-7917-7577 9:00 〜 17:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。
伐採作業としては難易度は低いのですが、樹高20メートル、直径60センチのスギは家屋から2メートルの距離にあって枝が外壁にかかっており、樹高4メートルの場所で物置小屋の屋根に幹が食い込んでいる状態でした。
カシノキも樹高15メートルの偏心木。
オニクルミは樹高12メートル程度。ヒノキは川沿いに生えていて電線、物置小屋に枝が絡んでいる状態でした。
本日で2日目の作業が終わりましたが、カキやウメの中木も含め10メートル以上の高さの巨木の伐採も全て終わりました。
残作業はゴミ処分ですが、残り3日間で完了させたいところです。
今回の伐採作業は手間はかかりますが、私の技術、体力的には手順さえ守れば時間の問題の作業内容でした。
|
090-7917-7577 9:00 〜 17:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。