Blog

これまでに行ってきた作業の実績などを紹介いたします

現在提供中のサービスについて詳しく解説しております

ガーデニングや樹木の剪定・伐採といった管理、除草についてや植物のお手入れ方法など、造園に関する役立つ情報をプロの視点で発信しております。

また現在函南町を中心とした周辺エリアにてお庭や山林の管理に関する様々なサービスを提供しており、具体的にどのようなことを行っているのか、どんなことができるのかなどを紹介しております。これまでに行ってきた作業や庭作り・管理やお手入れなどの実績を紹介しながら、「伊豆ニア・ツリーサービス」についてご案内いたします。

  • 4743FA93-B5C6-4E03-B9DA-C4716A38F9D8

    アーモンドのお花が素敵

    2023/03/21
    お彼岸のお墓参りの帰りに、妻の実家に遊びに行きました。植栽して5年くらい経過したでしょうか。アーモンドの花が綺麗に咲いてくれていました。今週は天候がすぐれないので、貴重な晴れ間の祝日にな...
  • 0D4F2786-B2B7-4260-BCFF-F3433A3ED730

    神社の樹木のお手入れ承らせて頂きます

    2023/03/11
    函南町の神社の樹木のお手入れを承りました。カシノキが一本の根っこから4本の幹が出ています。太さが50-60センチメートルの幹が4本あるので、小枝や葉っぱも入れると全重量は4トン以上あるでし...
  • A908EF84-241B-444C-80B0-099F796C2959

    地元の氏神様の御神木を伐採しました

    2023/03/11
    枯れていましたが、正直言って積載オーバーかもねホンサカキの伐採とゴミ処分で30分くらいでしょうか。。。。
  • BE449F28-05A0-4560-82A8-31F87E6B9055

    着物好きな皆様に朗報です

    2023/03/07
    皆さん朗報ですよ。特に着物にご興味のある方にはオススメです♪またまたアキコ先生こと、東村アキコさんがコミック新刊を出版しましたね〜私も造園業ですので、日本の伝統文化に多少なりとも関わる仕事...
  • 36A55CE7-69C8-4E43-874D-74D333BBD8F0

    函南町の樹木の枝下ろしのご依頼ありました

    2023/03/07
    樹木の枝が建物の外壁に伸びています。お客様のご要望で、建物への被害が出ないようにと、枝の剪定を承りました。法律改正のご案内もお伝えしましたが、いよいよ来月より、はみ出し枝の法律施行がスタ...
  • 31B0F8FF-C1AF-4F16-9239-8EEA11C7EE55

    製材機が入荷しちゃいました

    2023/03/06
    ついに念願が叶いまして、大人のオモチャ、木工用に製材機をゲットしてしまいました。やる時はやりますよ。これで還暦後の趣味の木工製作のインフラは大きく前進して整ってきました。テスト中な面もあ...
  • 189FF87D-64A0-4A6F-8312-9D8C3C1FF693

    LPGA 女子プロゴルフツアーが始まりました

    2023/03/06
    たまたま昨日の休暇で家でゴロゴロしていると、何処かで聞いた事のある名前が耳に止まりました。ゴルフのダイキンオーキッドの最終日のテレビ中継で、熱海市出身、練習は函南町をベースにしている渡邊...
  • 64034B56-FB72-4121-89D5-9C395B7FDC7B

    仕事始め まだまだテレビ見たいですが。

    2023/01/04
    アッ!という間にサンガニチが過ぎていきました。本日は、昨年末に回収出来なかった追加分のゴミの回収に湯河原町まで行ってきました。道中、道路の混み具合、正月明けの山々の雰囲気、街の人混みの様...
  • 48980D0E-8800-4A98-A6B5-7B5045BF488C

    既に始まってます。ご検討はお早めに!

    2022/12/15
    はみ出した樹木の枝、越境枝などについてご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、函南町のホームページにも8月に記載されました。いずれテレビなどでも騒がしく取り出されて話題になるはずです。既...
  • FCCB4083-9E3F-4DA1-BFE3-1D2458CBE8A9

    函南町の伐採のご依頼 支障木

    2022/12/15
    函南町の支障木の伐採のご依頼がありました。直径20センチ余りの樹高14メートルのミズキの巨木ですが、南向き斜面に建てられた二階屋の屋根をはるかに超えて木が伸びており、枝が全て屋根を覆う形...
  • FB4F2962-ABE1-4E4E-860D-9A4075E38678

    函南町の別荘地で伐採のご依頼

    2022/12/15
    函南町のお別荘地で枯れマツ他の伐採のご依頼がありました。10本近くマツがありましたが、ほぼ全て枯れかけていました。お別荘地内の道路沿いの敷地のため、強風などで道路に倒れてくる不安があり、近...
  • 98FFCBD8-1627-45D3-BFA2-37605A0B1F27

    沼津の高木の剪定

    2022/12/10
    今年の秋も昨年同様に暖かく風の少ないお天気に恵まれています。来春の花木や実の成る木のお手入れはキチンと済ませておく事をおすすめします。来年も、ひとにとっても樹木にとっても良い気候でありま...
  • 0EFB4014-0787-43FB-86A0-553D433D1143

    熱海市伊豆山の開拓作業のご相談を承りました

    2022/12/04
    東京都の不動産会社からのご指名で、熱海市伊豆山の土地の開発に向けて樹木の伐採、抜根、ゴミ処分の作業の依頼がありました。ここ3ヶ月で1,000㎡以上の土地開発絡みの案件のご相談を数件お受けしてま...
  • F9D92BB9-1070-4A7B-BC7C-E0FC872DB323

    清水町のマンションのお手入れの下見に伺いました

    2022/12/04
    先日、ご発注頂きました駿東郡清水町のマンションのお手入れに続きまして中庭のお片付けのお仕事を頂戴しました。伐採、剪定の既存ゴミの回収及び撤去処分です。
  • 9DB99390-B3B9-4CFA-ACDB-63B84F5D6688

    函南町のお庭の手入れ ボウガシ仕立て

    2022/11/24
    函南町のリピーター様のお手入れに伺いました。前回の春のお手入れのお庭の状況確認も行って問題がある様でしたら、アドバイスを差し上げるのですが、こちらのお客様のお庭は気候も影響しますが順調に...
  • 81D3EA64-8F56-47F7-9ED1-E48C8BD325C8

    久しぶりのアップ 湯河原のリピ様

    2022/11/21
    湯河原町のリピ様から急遽のご依頼が昨日ありました。たまたまの雨天で作業中止のため、ご挨拶に伺いました。ご心配、ご不安事の解決に向けてお時間を30分程頂いて作業をする運びとなりました。写真は...
  • FC33E908-279F-40DF-A562-71257EAA5FC3

    熱海市の除草作業を行なってます 3日目

    2022/10/27
    熱海市伊豆山の除草作業も3日目となりました。ようやく通常の除草作業レベルの状態にまで漕ぎ着けました。とは言ってもマダケ、クワ、ハイギリ、ツルと言った除草作業ではあり得ない手間のかかる相手ば...
  • A534CA0F-0B02-4384-9740-2341F9BD6ECF

    熱海市の除草作業をしてます。2日目

    2022/10/26
    熱海市伊豆山の除草作業の2日目が終わりました。天候にも恵まれて、ようやく全体の70%まで荒刈りが終わりました。草刈りのはずでしたが、除伐作業(除草と伐採作業)を林業用の刈り機で進めて、何とか真...
  • F85B82E5-F379-4D23-B6CC-384D4B222515

    熱海市の除草作業を行なってます

    2022/10/23
    熱海市の新規のお客様から急ぎのお仕事を頂きました。広さで1,000平方メートル以上ありますが、お庭というか空き地の状態で一年ぶりの除草との事でした。本日、初日が終わって、何とか測量士のマップの...
  • 4BAD5EDA-0B65-4CF3-A009-D950151710F0

    函南町の枯れヒノキ、樹高12メートルの伐採

    2022/10/23
    函南町の知人より、ご近所でヒノキが枯れてしまって、光ケーブルの線に引っかかった枝があって困られているとの事でした。ご連絡頂いた夜に、お電話して翌日に現地調査に伺いました。見事にヒノキの垂...
  • CB932293-C918-4CA7-8D30-B161169DC629

    函南町の巨木の枝下ろしを依頼されました

    2022/10/23
    函南町のリピーター様から、2年ぶりにご依頼がありました。今回はご自宅に枝が当たっている事もあって、今後に不安が残らない様に支障となる枝のカットと樹高をトヨの高さより低くすることになりました...
  • E8612AD2-F884-4742-995E-3E64028B8F62

    そろそろ ボジョレーヌーボ 【妻の作品紹介...

    2022/10/13
    今年も残り2ヶ月余りとなりました。11月にはボジョレーヌーボ発売が楽しみですよね。いつも通りの妻の紙粘土細工のご紹介写真をアップしました。このシリーズも無事に一年通した作品集となりました。来...
  • 8DA37E91-0183-4984-8E7F-EA758B4A4514

    【ご注意下さい!】 スズメバチ

    2022/10/13
    数日前の現場で見つけたスズメバチの巨大な巣です。そろそろ季節的には、スズメバチも見かけなくなっていきますが凶暴な時期でもあります。この巣の周りを飛んでいたハチ達も巨大なものばかりで恐ろし...
  • B0FC8ABB-80BB-4F5B-9FDB-A62BA27A6BDB

    函南町の伐採の下見に行きました

    2022/10/06
    函南町のお別荘地のリピーター様から、モチノキ、樹高8メートルの伐採のご依頼がありました。標高400メートルとの事で市街地よりも気温が4℃程度低く、11月並みの気温でした。☔️長雨も恨めしく思う...
  • 7F32948E-7442-408E-84B4-11DAFC689099

    函南町で特殊伐採のご依頼がありました

    2022/09/29
    連日、特殊伐採のご相談が届いてます。最近は三島市、沼津市、熱海市をはじめ函南町、伊豆国市、長泉町などが中心の作業となっていますので移動距離が以前の峠越えの片道50キロメートルの頃と違って...
  • 2738117A-D22C-4BBD-9176-6D95505E34EF

    のぼり旗を作ってみました

    2022/09/28
    薪、薪原木の需要が高まっているとの事で、弊社もご提供の準備を進めています。お客様にとって弊社店舗へのアクセスが分かり易い様にと「のぼり旗」を制作しました。世間ではキャンプブームもさる事な...
  • CEB1B327-315B-4171-80CD-D5A7E598F0D7

    函南町から特殊伐採のご相談がありました

    2022/09/27
    函南町の伐採作業のご相談を承りました。樹木名が確定していないのですが、何れにしても作業は直ぐにはできない程の混み具合ですので、1年前と同様に年明けの閑散期の作業に充てられそうです。ここ数年...
  • 1F3B7BD0-BED4-411A-BEBF-0D7BA999FDA0

    函南町の霊園のお手入れのご相談を承りました

    2022/09/25
    ほぼ地元と言っても良いエリアにとても素敵な霊園があります。とても広い敷地と区画数があるので、墓地をお求めになられる方は是非とも見学に行かれる事をお勧め致します。名前は、南箱根墓園と言う名...
  • PXL_20220925_110254639

    妻の作品紹介です~ 10月はハローウィン!

    2022/09/25
    いよいよ秋本番ですね。紙粘土で猫をモチーフにしたシリーズものも、残りわずかとなりました。10月は、ハローウィン11月は、ボジョレーヌーボとモノ想い猫12月は、クリスマスを題材にした猫をご...
  • E4234FD2-3784-4775-8BDE-A7A69197EA74

    薪と薪原木の価格表改定しました

    2022/09/23
    販売業務の新年度に向けて、物価諸事情を考慮して価格見直しを行いました。弊社でご提供させて頂いていた前年価格に対して、概ね1kgあたり¥10〜¥20の値上げとなっております。新価格は10月1日以降の...
  • 30DEA8D2-8FBC-40D6-BB7E-67AA21388828

    熱海市お別荘地の越境枝のご相談に伺いました

    2022/09/20
    植木屋の繁忙期に入ったのですが、最近は巨木の伐採作業のご依頼が続いています。今回も越境枝が隣家から伸びていて困っているとのことでした。被害にあう前に然るべき話合いを隣家や別荘の管理会社と...
  • 4D3DF49F-EE50-47C2-8828-15295110BADC

    NHK総合テレビ いいいじゅー 出演します(再...

    2022/09/20
    (再放送)日時 9月27日(火) 昼12:20〜12:45チャンネル NHK総合1・静岡自宅近所の函南町のキャンプ場「negura campground」さんのオーナーが出演されます。移住者達の姿を地元の人達とのつながりを中...
  • FE0C43AB-67CC-4E9B-9973-8366CCAD81E0

    熱海市のマンションのお手入れのご依頼があり...

    2022/09/17
    熱海市のマンションの自治会の皆様からのご依頼で、自治会の理事の方よりお申し込みがありました。マンションの自治会固有の問題になるかもしれませんが、一般家庭のお悩みとは少し異なる問題を抱えて...
  • C7E55DD1-FDCD-41CD-ADD5-52B8077B2994

    薪の出荷準備してたら。。。

    2022/09/17
    いよいよ台風シーズンに入りましたが、世間では薪不足の様で弊社にも応援のご依頼が届きました。幸いにも今シーズン秋冬向けの薪は既に乾燥率20パーセントのカシノキをはじめとして、4〜5立米の在庫...
  • 8E67AE44-554D-47C2-9E16-BA67247E8BE8

    函南町で竹林整備なんかもしちゃってますし。

    2022/09/13
    この度、近所のキャンプ場の「negura campground」さんにお邪魔して、開墾ボランティアで、函南町の竹林整備を行なっています。この竹は竹林整備の報酬で頂いて再利用の運びとなりました。
  • F94A4061-1FAC-4DCE-804E-0CA788264C0E

    沼津市の霊園の作業を行いました

    2022/09/11
    今年の樹木は気候のせいか、どこのお庭も、とてもエネルギッシュに元気な状態の樹木が多いと思います。沼津市の霊園でもツツジがとても元気で美しい緑を楽しませてもらえます。こう言った時こそ、きち...
  • FEB14509-CD97-4DC0-8E69-F6FF64CFAC46

    沼津市のお客様から除草と伐採のご依頼

    2022/09/10
    越境枝、越境雑草の問題が現実にお仕事としてご依頼頂くようになって来ています。私の予想では、この割合が次第に増えていって、通常のお手入れのお申し込みを超える割合になっていくと思います。今、...
  • 034F1A5D-0DAE-45BC-BC1A-1001E660E1E7

    伊東市 大室高原より伐採のご依頼がありました

    2022/09/08
    伊東市より巨木の伐採のご依頼がありました。来年から施行される改正民法に該当する越境枝問題に該当してしまう樹木です。写真の黄色い隣地の敷地駐車場の上に、樹高20メートル近くのケヤキやクスノ...
  • C4B02165-DF64-4E08-847A-AA2353CB3EEA

    伊豆の国市のお別荘地より伐採のご要望

    2022/09/08
    伊豆の国市のお別荘地からのご要望で伐採の現地調査に伺いました。いずれも15メートル以上の巨木で、スギ、ヒノキ、クスノキなどですが、これから未だ大きくなる樹木です。ハザードマップエリアでも...
  • 859064F5-40B1-4E41-930A-56625761E474

    真鶴町の巨木伐採のご依頼がありました。

    2022/09/06
    台風前の時期になってお申し込みの多い伐採作業ですが、日程的に厳しくなっていますが問題が起きてからでは人命にも影響するので、営業として現地調査の時間を捻出して伺うようにしています。弊社だけ...
  • F3FC100E-311E-4291-B23E-575E49E152F3

    コメダ珈琲函南店様の防草対策工事完了

    2022/09/01
    夏が終わろうとしていますが、春先から助言をさせて頂いた防草対策工事がようやく完了して陽の目を見ることになりました。工事中はコーヒー店の売上げの掻き入れ時の夏休み真っ只中でしたが、トラブル...
  • 3287CA4C-F056-4366-8375-87D1F9D58045

    伊東市の枯れマツ伐採のご依頼

    2022/08/25
    伊東市のお客様から枯れマツ伐採のご依頼がありました。周囲L字型に電線と家屋が密接しているので、ツリークライミングと特殊伐採の道具と技術を駆使しての作業になります。枯れた原因はマツクイムシで...
  • 18AC5820-9C53-46C1-B1B4-A806EE82B571

    本日の夜にテレビ出演します

    2022/08/25
    https://www.nhk.jp/p/ts/J7775NQ8GW/
  • 9BB2C52D-C1D7-49DC-9A3F-668444B85472

    湯河原の4000平方メートルの土地の巨木伐採の...

    2022/08/21
    本日早上がりして帰宅する道中で、職人仲間からの相談で巨木伐採の現場下見をする事になりました。写真はクスノキですぐ近くをJR東海の電車が走っていました。木の高さは20メートル程度ですが、立地...
  • 240C8484-2975-451A-8BFB-980C2805DF3B

    伊東市のクヌギの伐採のご依頼

    2022/08/20
    伊豆高原のお客様からのご依頼があって、現地調査に伺いました。コロナ禍でお別荘に来る機会も減っていたそうですが、お庭の手入れも当然ながら放置されたままでいた為、気にされていたとの事です。
  • 001E246B-FB80-47F6-B368-7270A456E1AB

    テレビ出演のお知らせです。

    2022/08/18
    https://www.nhk.jp/p/ts/J7775NQ8GW/episode/te/1VK139NX22/先月取材が来てた番組「いいいじゅー!!」の予告ページが公開されました。放送は8/25 19:30 NHK BSP(BSプレミアム)です。近所のキャンプ場を...
  • A457574D-9725-4A52-9AEC-8B9647326D01

    伊東市の枯れマツ伐採のご依頼がありました

    2022/08/18
    樹高15メートル、直径70センチ弱のマツがほぼ枯れてしまっていました。お客様は台風などの強風による倒木をご心配されてらっしゃいました。プロの目から見てみますと、ご心配はわかりますが、青葉...
  • PXL_20220817_112514793

    妻の作品紹介です

    2022/08/17
    紙粘土で作った作品です。毎月のテーマで今年はネコが必ず入ってますので。9月のテーマ「お月見団子の泥棒ネコを叱りつけているウサギ」だそうです~
  • A067B6FA-040B-49FD-9836-7DA9B6A5D962

    熱海市 伊豆山のお庭のお手入れのご依頼

    2022/08/16
    熱海市伊豆山のお別荘のお手入れのご依頼がありました。昨年7月の土石流災害から1年以上経過しましたが、こちらのエリアへの立ち入りが禁止されていた事や、コロナ禍で施主様も県外からお別荘に来るこ...
  • 6E310655-DA91-4E1D-B4EA-27793A07DF38

    伊豆高原のお別荘エリアから伐採作業のご依頼

    2022/08/16
    来年4月から施行される越境枝に関する民法の情報がネット上でも騒がれて始めています。市町村役所にも越境枝に関する隣地からの通知書、クレームが入っている様です。今回のご依頼は遠隔地にお住まいの...
< 12 3 4 5 >

NEW

  • アーモンドのお花が素敵

    query_builder 2023/03/21
  • 神社の樹木のお手入れ承らせて頂きます

    query_builder 2023/03/11
  • 地元の氏神様の御神木を伐採しました

    query_builder 2023/03/11
  • 着物好きな皆様に朗報です

    query_builder 2023/03/07
  • 製材機が入荷しちゃいました

    query_builder 2023/03/06

CATEGORY

ARCHIVE

お庭の維持管理で困るのは木々の剪定や草花のメンテナンスだけではありません。草取りをした後に出た雑草の山、芝刈りをした後のゴミ、剪定作業で出た枝や葉っぱ、割れてしまった・移し替えで不要になってしまった植木鉢などの処分方法、余分な土などの処理といった、様々な不用品・ゴミの扱いに苦労することでしょう。特に植木鉢は「どんなゴミの分類になるか」とわからないことも多く、中に土や植物が残ったままのものでしたら一体どのように取り扱えばいいのかわからずそのままにしている方もたくさんいるのではないでしょうか。

お庭の維持管理には想像している以上の廃棄物が出ることも忘れてはいけません。これらの不用品を個人ですべて処理することはなかなか難しく苦労されている方もたくさんいらっしゃいます。記事内では廃棄物の処理について紹介しており、どうしても難しい場合には処分のご依頼も承っております。