Blog
これまでに行ってきた作業の実績などを紹介いたします
現在提供中のサービスについて詳しく解説しております
ガーデニングや樹木の剪定・伐採といった管理、除草についてや植物のお手入れ方法など、造園に関する役立つ情報をプロの視点で発信しております。
また現在函南町を中心とした周辺エリアにてお庭や山林の管理に関する様々なサービスを提供しており、具体的にどのようなことを行っているのか、どんなことができるのかなどを紹介しております。これまでに行ってきた作業や庭作り・管理やお手入れなどの実績を紹介しながら、「伊豆ニア・ツリーサービス」についてご案内いたします。
-
-
-
函南町 植木の伐採に呼ばれて下見をしました
2021/11/06畑の中の伐採なので、クレーン車は入る事が困難です。一手間加えて、鉄板を数枚引いておいてからクレーン車を畑内に引いて鉄板の上に駐車して行う作業方法も選択肢の一つでしょうか?それともクライミ... -
クリスマスのお飾り自作してみましたw
2021/11/05何かと小さいものを自作しているのですが、ハロウィンも終わりまして早くもクリスマス向けのデコレーション小物の制作が進んでいます。材料はアカマツの松ぼっくりと、ハンノキの実を利用してます。先... -
本日の嬉しいお話 えひめAIの効果が出ましたよ
2021/11/05先週に作業に伺ったお客様からご相談を受けました、枯れかけている観葉植物の対応方法として、えひめAIを使う事をお勧めしたところ、翌日に早速えひめAIを観葉植物に噴霧して下さったようで、写真にあ... -
-
伊豆ニア・ツリーサービスがお届けする「本日...
2021/10/29仕事帰りが夕方になると、この時期は言葉にし難い美しい夕焼けに気付いて、車を道の脇に止めて眺めてしまいます。今日の夕焼けは函南町の月光天文台からのマジックアワーのワンショットをアップしました~ -
心安らぐ小花の生きる力
2021/10/28三島市からご依頼の本日2件目のシマトネリコの剪定のお仕事でしたが、こちらのお庭の植物は全て活力みなぎって、とても良く管理されていて樹木も喜んでいるように見えました。連日の作業で身体の負担... -
雪化粧の富士山
2021/10/27早朝の生まれたての雪化粧の富士山に感動して、一枚撮りました。伊豆のど真ん中。伊豆の国市のお別荘地からの一枚です。来春から放映される大河ドラマの北条家の人々もこの景色を見ていたのだろうか?... -
函南町のピラカンサ
2021/10/26ピラカンサの実がタワワに実り、ブロック塀を背景に周囲の植物とのカラーコーディネイトも宜しく、美しさをエネルギッシュにアピールしていましたよ。気づけて幸せ!! -
伊豆市 修善寺ニュータウンの特殊伐採 見積
2021/10/17富士山の眺望を改善する目的で、樹高20メートルの巨木のトチノキを半伐採する見積を行ってきました。このエリアもナラ枯れが進んでいて、マツ枯れも混在していました。このエリアも首都圏から移住す... -
-
函南町の巨木伐採の現地調査 見積無料
2021/10/12イチョウの木の半伐採のご要望でした。銀杏がてんこ盛りでした。こちらの施設の巨木の剪定も、函南町の伊豆ニア・ツリーサービスが担当致します。樹木一本でも、見積無料で、作業にお伺い致します。 -
-
函南町で、SDGs始めました!
2021/09/29【写真はウッドチッパーで粉砕した直径5mm程度の植木屋の剪定枝ゴミです♪】今回はSDGsの考え方に感銘し、自分も少しでも地球に優しい事をしたと言う事実を作っていこうと、ビジネスモデルを構築しまし... -
-
伊東市 ヒノキ伐採、広葉樹の枝下ろしの見積依頼
2021/09/28コロナ禍の生活もいよいよ終焉を迎える事ができるのでしょうか。宣言解除が少しずつ進んで、いつの間にか2年前の生活ができるようにお祈りします。コロナの影響や台風、温暖化により異常気象など様々な... -
伊東市のみかん山の草刈りの下見
2021/09/27いよいよ秋本番と言う事で、伊東市のミカン農園も10月1日より、みかん🍊狩りがオープンになります。お客様からご依頼の草刈りの下見に伺いましたが、天候も良く、風も涼しく気持ちの良い下見ができまし... -
観光地 箱根町 宮城野 倒木撤去作業
2021/09/24昨年の台風の影響でしょうか、直径1メートルものクヌギの木がお庭の中央に横たわっていました。重量的に5トン以上の大木です。通常のチェーンソーではパワー不足なので、中大型に分類されるチェーンソ... -
観光地 伊豆のお別荘地より
2021/09/22季節の変わり目で、これからはアウトドアを楽しむには最高の秋がやってきました。口にするものでもフルーツも美味しいし、空気も美味しい、風の冷たさも心地よく、風光明媚な伊豆半島では空の青さと山... -
観光地 箱根のお別荘地の巨木伐採の現地調査
2021/09/18観光地、避暑地で有名な箱根町からのご依頼で巨木伐採の樹木の現地調査に行って来ました。仕事帰りの夕方の時間帯なので、写真写りが心配なのですが。台風の影響でしょうか、大きなクヌギやら名前も知... -
お別荘地 熱海市 巨木の伐採 下見しました
2021/09/16それは大変な状況でした。屋根が心配なのは一目瞭然と思いませんでしょうか!木登りして、ロープをかけて、枝をチェーンソーで一本ずつ切断して、枝の重さに耐えながら?枝を屋根に落ちないように、定め... -
三島市 リピーターの方のアパートのお手入れ...
2021/09/15三島市 住宅街のアパート経営されているリピーター様 毎年のお手入れ モチノキの写真です。大きい樹木から低木化していく事をお勧めさせて頂いております。 -
お別荘地区 伊東市富戸からの眺望
2021/09/11今日は静岡県東部のお別荘地区の一つである伊東市富戸のみかん農園さんからの眺望です。有名な芸能人の方々もお別荘を所有されている日本屈指のお別荘地区の一つでしょう。今日は空気がよどんでいたの... -
熱海市の巨木伐採の下見 クスノキ
2021/09/02熱海市の見積に行った帰りに、別のお客様より、お電話がありまして、運良く近所である事が分かったので、時間をとって下見させて頂きました。クスノキの巨木ですが、直径2メートル、高さ30メートル... -
伊豆の国市 ナラ枯れの下見
2021/08/31今年の夏は異常ですね。昨年のナラ枯れ騒ぎは有名な話ですが、その後放置されている枯れ木の伐採依頼が非常に多くなっています。今まではこんな事はありませんでした。弊社だけでは、全てを台風前に対... -
湯河原町 巨木伐採の打合せ
2021/08/27本日は湯河原町のナラ枯れの伐採の打合せに伺いました。昨年の晩夏から全国的に騒ぎになったナラ枯れですが、今年も既にナラ枯れの被害が発生、発覚しています。昨年よりも依頼が早く、件数も多くなっ... -
函南町 巨木伐採 竹林の中のナラ
2021/08/26高さ4メートル以上の崖の上から生えている直径30センチにも満たない樹高20メートルのナラの木を4本伐採する事になりました。台風シーズンを心配されて、急遽この時期の伐採依頼をうけることになっ... -
函南町のナラ枯れの下見
2021/08/25昨年の9月から騒がれていましたナラ枯れですが、函南町以外でもその後放置されている状態があちらこちらで見受けられます。早めのご対応をされる事をお勧めします。昨日、今日でナラ枯れの対応について... -
熱海市も大雨が心配されます
2021/08/15お盆休みに入ったのですが、あいにくの長雨となっています。そんな中でも被災した伊豆山では未だ行方不明者の捜索が続いています。国道135号線も熱海ビーチラインラインも本日お昼前から通行止めとなり... -
函南町と熱海市の境の現場 お庭の手入れ 剪...
2021/08/09今回は熱海市と函南町の間の現場ですが、巨木の伐採、剪定、枝下ろしの作業のご依頼です。ツリークライミングの技術を使った特殊伐採を行いつつ、作業中に発生した剪定ゴミ、伐採した幹などのゴミの回... -
-
熱海市伊豆山被災後に国道通行止め解除しましたね
2021/08/017月3日の土砂崩れの被災から通行止めだった国道が、通行可能になりました。被災者は未だメンタル面、フィジカル面とご苦労が絶えない日々が未だ未だ続いているのでしょう。少しずつでも良いので、回復... -
SDGsはじめました〜
2021/07/31流行語には色々ありますが、弊社ではSDGsに乗っかるべきと考えてます。10〜20年くらい前ですかね?「MOTTAINAI 」とか、4RのRecycle、Reuse、Reduce、Refuse、ありましたよね。皆さんも調べてみては如... -
ツリークライミング技術での伐採 特殊伐採 ...
2021/07/30最近は仕事が忙しく、ブログの内容も偏ってきてたので、久しぶりに熱海市伊豆山で6〜7年前に伐採した枯れたエノキの写真をアップしておきます。とても思い出深い仕事で、なんと言っても枯れているので... -
熱海市の草刈り作業ほか
2021/07/25熱海市の草刈りを行いました。リピーターのお客様で今年で3回目です。天候と熱海市伊豆山の被災の影響から、私の職人の仲間達も間接的に予定外の作業に追われています。台風も近づいているので、梅雨時... -
長泉町 シマトネリコ、カシの剪定 下見
2021/07/19長泉町のリピーターのお客様よりお申込みがありました。作業は8月下旬の予定です。毎年のお手入れを欠かさずに行っています。樹木はシマトネリコです。この樹木では当たり前のように株立ち仕立てが多い... -
いよいよ夏本番in伊豆半島
2021/07/19今週より一年延期の東京オリンピックが始まります。既に海外メディア、海外選手も入国を済ませています。また小学生、中学生諸君も長い夏休みに入ります♪コロナ禍で、ボランティア不足の心配等騒がれて... -
真鶴町から見た真鶴半島、伊豆山港、無料開放...
2021/07/18熱海市伊豆山地区の土砂崩れから2週間が経過しました。被害に遭われた方、関係者の皆様が少しでも早く元気になって、元に戻れる日が来る事を祈っております。こう言った時だからこそ、人間味あふれる支... -
伊東市の巨木伐採の下見
2021/07/17伊東市のお客様から巨木伐採のご依頼がありました。この梅雨明けの時期くらいから、特殊伐採のご依頼が例年のペースでは増えていくのですが、今年は昨年のナラ枯れや台風の巨大化、熱海市伊豆山の土砂... -
小田原市 下見 シマトネリコ中木の剪定
2021/07/17小田原市のお客様からご依頼がありました。お急ぎのようでした。何とか他のお客様の作業の合間を縫って、お伺いして作業することになりました。株たちが凄い状況になってましたが、お客様のご要望に合... -
-
伊豆の国市 伐採作業の下見
2021/06/22先程、ご依頼のありました伐採作業の下見に行ってきました。お客様はお急ぎの様でした。直ぐに下見に行きました所、樹高9メートルで直径は25cm程度で大きく家屋の屋根に傾いて、樹木のトップは屋根に被... -
函南町の特殊伐採 作業9月予定分の下見
2021/06/07函南町の特殊伐採のご発注ありました。クヌギ2本、モミジ1本の伐採ですが、何も家屋に近接した幹と屋根に覆い被さっている枝が作業に制約がかかっています。おまけに急斜面とツルが幹、枝に絡んでいる... -
-
伊豆の国市のお別荘下見
2021/05/29ヒノキ2本の伐採をご要望されて現地下見しに行きました。樹高20メートルと11メートルですが、どちらも家屋が近いので、木登りしてから、枝を全て払い落としてからの幹のカットになります。台風などによ... -
伊東市お別荘、リノベーション開始
2021/05/27伊東市八幡野の旧保養施設のお庭800坪程度でしょうか、お庭をはじめ、建屋のリノベーションが始まります。ウォーミングアップという事で、100本以上の庭木の伐採とゴミ回収から作業が始まりまし... -
-
ゴールデンウィークと言えば、私はルピナス。...
2021/05/07植木屋ですが、恥ずかしながらルピナスを知りませでした。写真は義父が育てたルピナスです。このルピナスの美しさに一発で惚れ込んでしまいました。写真も綺麗に取れてますが、現物はため息が出るほど... -
我が家のツツジ
2021/05/03皆さんの所の今年のツツジは如何でしたか?我が家は及第点ギリで合格かどうか。それでも、この通り良い色で元気よく美を表現してくれてます。来年も宜しく。とりあえず剪定してあげますから。。。
NEW
-
駿東郡清水町の道路沿いの高木の伐採のご依頼
query_builder 2023/09/01 -
三島市のリピーター様から垣根の低木化
query_builder 2023/08/30 -
函南町で薪の原木回収してます
query_builder 2023/08/03 -
函南町でナラ枯れ発生!再来の兆し!要注意!
query_builder 2023/07/25 -
お断りしてみた。
query_builder 2023/07/21
CATEGORY
ARCHIVE
お庭の維持管理で困るのは木々の剪定や草花のメンテナンスだけではありません。草取りをした後に出た雑草の山、芝刈りをした後のゴミ、剪定作業で出た枝や葉っぱ、割れてしまった・移し替えで不要になってしまった植木鉢などの処分方法、余分な土などの処理といった、様々な不用品・ゴミの扱いに苦労することでしょう。特に植木鉢は「どんなゴミの分類になるか」とわからないことも多く、中に土や植物が残ったままのものでしたら一体どのように取り扱えばいいのかわからずそのままにしている方もたくさんいるのではないでしょうか。
お庭の維持管理には想像している以上の廃棄物が出ることも忘れてはいけません。これらの不用品を個人ですべて処理することはなかなか難しく苦労されている方もたくさんいらっしゃいます。記事内では廃棄物の処理について紹介しており、どうしても難しい場合には処分のご依頼も承っております。